2020年1月23日

住宅購入する前に知っておきたいこと!

こんにちは!

トチナラの佐上です!

今年に入り、もう1ヶ月が経とうとしております。。

現在、物件を購入検討されている方で、おうちの購入にあたって沢山お考えだと思います。

弊社では、購入するにあたって様々なことをお伝えするセミナーを毎週土・日に開催しております!

事前予約も承っておりますので、下記までご連絡お待ちしております!

0742-31-9043

(開催場所は日にちによって異なりますので、ご連絡時、お伝えさせていただきます。)

 

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年1月22日

不動産を購入する際の値引きの方法やコツ

「不動産を安く購入したい。」
不動産は非常に多額の費用をかけて購入するものですから、なるべく安くしたい方も多いと思います。
値引きのコツやポイントをしっかりと理解した上で交渉に臨みたいですよね。
そこで今回は、不動産を購入する際の値引きの方法やコツを奈良市の業者がご紹介します。

 

□不動産を購入する際の価格交渉の方法

 

*交渉のタイミングを見極める

常に値引きの交渉をしても受け入れてもらえるとは限りません。
しかし、場合によっては同じ条件でも気持ちが傾くこともあるものです。
特に、売り始めてから長期間売れていない場合には、焦りの気持ちも出てきているかもしれません。
その境遇の売り手からすると、値段が下がっても買ってもらえるのはありがたいことです。
期間が経っている物件であれば、積極的に交渉してみると良いでしょう。
法人が売主であれば、決算が迫っている期末・月末などの締日を狙うのもおすすめです。

 

*値引き価格の幅を考える

値引きを受け入れてもらえるといっても、その幅には限界があります。
極端な金額を提示してもなかなか承諾しがたいでしょう。
具体的な目安は、十万以下の数字を切り捨てた値です。
これは端数切りとも呼ばれていて、値引き交渉の際によく用いられています。
ご自身の希望価格がそれよりもはるかに低い金額であれば、交渉が成立する可能性も低いと捉えておきましょう。

 

*価格交渉に関してメリットを提供する

売り手が受け入れやすい状況を整えるのもコツの一つです。
たとえば、契約や決済の日程を早められるのであれば、売り手はお金が素早く手に入れられますよね。
売る側が他の支払いに充てるなどの理由で販売している場合には、こういったメリットには大きく気持ちが傾くものです。

 

*相手は人であることを忘れない

当たり前の話ですが、交渉する相手は人です。
しかし、金銭が伴う営業の場面では、何とか契約を取り付けようとして人間関係をないがしろにする事例が多く存在します。
いくらご自身が良いと思っている条件であっても、相手が受け入れないと成立しません。
相手があってのことですから、お互いを受け入れる気持ちを忘れずに、両者にとって良い着地点を目指しましょう。

 

□まとめ

今回は、不動産を購入する際の値引きの方法やコツを奈良市の業者がご紹介しました。
交渉のタイミングを見極め、メリットを享受するとうまくいく可能性も高まります。
また、十万以下の数字を切り捨てた値までが値引きの目安だと考えておきましょう。

 

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年1月20日

良い中古物件の探し方について紹介します

「良い中古物件の探し方を知りたい。」
不動産を探す行為はほとんど経験しませんから、そのやり方がよくわからないかもしれません。
より良い物件を見つけるためにも、コツを把握して臨みたいですよね。
そこで今回は、良い中古物件の探し方について奈良市の業者がご紹介します。

 

□良い中古物件の探し方

 

*希望に沿う条件を考える

中古物件とは言っても様々な種類が存在します。
見つけた住宅を全て追っていると時間もかかりますし、疲れてくるでしょう。
そのため、探す作業の前に、ご自身の希望に沿う条件が何かを考えるのがおすすめです。
周辺の環境・間取り・エリア・広さなどが考えられます。
実現したい条件や優先度を決めておくと情報を見た際にすぐに外せる候補が増えるでしょう。

 

*ネットからはエリアを絞って検索する

ネットで検索するのであれば、エリアを絞るのがおすすめです。
候補の物件数も一気に減りますし、内覧などで絞る作業も大幅に削減できます。
興味があるところを登録して調べて他と比較する作業を繰り返しましょう。

 

*その地域の不動産会社に問い合わせてみる

居住予定の地域が決まっているようであれば、その地域の不動産会社に問い合わせてみるのも良いでしょう。
不動産業者は何とかして売るために、様々な種類の物件を用意しています。
また、希望する条件に沿って提案してもらえるかもしれません。
この場合ももちろんですが、現地へ赴き、周辺環境や住宅の内部の状況などを確かめるのがおすすめです。

 

*新しく入った物件を見つけられるか

不動産の中には、長い間購入者が現れずに空き家状態のところも存在します。
言い換えると、何かの原因で需要がないのです。
偶然ご自身に合うものも存在するかもしれませんが、他の人が要らないと判断している点で確率は低いでしょう。
そのため、なるべく新しく入った情報を手に入れるのがおすすめです。
物件情報の新着欄を見る・不動産会社に紹介してもらうなどの方法で、新しい候補を見つけましょう。

 

□まとめ

今回は、良い中古物件の探し方について奈良市の不動産業者がご紹介しました。
種類は数えきれないほど存在していますので、最初にご自身の希望に沿う条件が何かを考えるのをおすすめします。
また、ネットの検索や不動産会社への問い合わせのためにも、地域を絞るのも良いでしょう。
情報に注意して、新しい物件に注目しておくのもおすすめです。

 

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年1月17日

中古物件を購入する際の注意点

「中古物件を購入する際の注意点を知りたい。」
中古物件の購入はあまり経験しないことですから、不安も大きいかもしれません。
費用がかかることも踏まえて、気を付けるべきポイントを把握して臨みたいですよね。
そこで今回は、中古物件を購入する際の注意点を奈良市の業者がご紹介します。

 

□中古物件を購入する際の注意点

 

*焦らずに探すこと

中古物件を購入する際に大切なのは、決して焦らないことです。
悪徳業者の中には、顧客があまり知らないのを逆手に取るところもあります。
また、期間限定で手数料などを下げようとする場合は、契約ありきで動いている可能性が高いです。
不安になって契約を交わしてしまうと、主導権を握られてしまうものです。
これから暮らす場所を決める大切な作業ですから、業者のペースに乗せられずにじっくりと進めましょう。

 

*必ず現地に行き、物件を見学すること

中古物件を購入する際には、必ず現物をチェックしましょう。
なぜなら、傷み具合を調べて納得しておく必要があるからです。
特に目に見えない損傷があるかもしれませんので、第三者に検査を依頼するのがおすすめです。
物件以外にも、周辺環境・交通の利便性なども見ておくと安心して引っ越せます。

 

*購入費用の目安を決めておく

住宅を購入する際には、そのものの費用に目が行きますが、他にも必要な費用は多く存在します。
たとえば、不動産会社から紹介してもらうのであれば仲介手数料が必要です。
また、登記の費用・固定資産剤・印紙税・消費税などもかかります。
こういったあらゆる出費を踏まえて、どのくらいまでであれば物件にかけられるかを判断しましょう。
目安は、これらの諸費用が1割ほど・物件が9割ほどとされています。

 

*契約前に重要事項説明を確認

物件の購入時には契約を交わしますが、その際の説明にも注意する必要があります。
重要事項は多く存在するため、焦って確かめるとあまり理解できていない状態で契約してしまうかもしれません。
余計なトラブルを避けるためにも、疑問点を把握して解消しておきたいものです。
不動産会社に要請して、事前に読んでおくと質問する内容も考えられます。

 

□まとめ

今回は、中古物件を購入する際の注意点を奈良市の業者がご紹介しました。
中古物件はその現状を把握するために、必ず現地に赴き物件を見学しましょう。
費用の目安を考えておく・契約前に重要事項説明を確認することも押さえておきたいポイントです。
納得できる住まいを見つけるためにも、じっくりと探しましょう。

 

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年1月16日

関わりの文化!

こんばんは!トチナラの向井です!

先日、私の同期と社長と焼肉に行ってまいりました!

会社のトップから関わりの文化を体現していただいております!

それぞれ部署が違う同期の普段の仕事を知ることができるいい機会となりました。

今後も先輩後輩関係なく情報共有の場を大事にしていきたいですね!

自己開示することで自分を見つめなおすいい機会にもなりますので

お客様とのお話の中でもきちんとご要望に沿った物件のご紹介を心がけていきます!

2020年1月15日

不動産売却時に匿名で査定する方法

「不動産売却における査定を匿名で行いたい。」
不動産売却の際には、名前を出したくない方も多いと思います。
個人情報が余計なことに使われないためにも、方法があれば把握して臨みたいですよね。
そこで今回は、不動産売却における匿名での査定方法について奈良市の業者がご紹介します。

 

□不動産売却時に匿名で査定してもらう方法

 

*ポータルサイトを利用する

誰でも物件が検索できる情報サイトを利用するのが一つの方法です。
最近ではインターネット上でも情報量が豊富で、様々な物件を比べられるようになりました。
ここでのポイントは、販売価格と面積をチェックすることです。
販売価格を面積で割ると、単価がわかります。
ご自身が売ろうとしている物件を直接査定するわけではありませんが、目安は把握できるでしょう。

 

*匿名査定サイトを利用する

最近では匿名でも無料で査定できるサイトが出てきています。
ご自身の物件の条件を当てはめると、おおよその目安を算出できるでしょう。
査定できるエリアの範囲も広く、戸建て住宅にも対応しているサイトも存在します。
物件情報を記入して査定を依頼するため、近隣物件から予想するよりも正確性が期待できるでしょう。

 

□匿名査定を利用する際の注意点

通常の査定よりも簡単に行えるのが強みの匿名査定ですが、注意点もあります。

 

*査定のみで売ることはまた別の話

査定のみをするのであれば問題はないですが、将来的に物件を売ろうとお考えかもしれません。
匿名査定では、そのまま売る流れにはならないので、新たに不動産に依頼する必要があります。
ただ、あくまでも相場を知って判断の基準にするのは有用でしょう。

 

*周辺環境や物件そのものを内覧しないとわからない点は反映できない

匿名査定は、最小限のデータを入力して判断するもののため、やはり精密さでは劣ります。
現地の状況や物件の状態によっても変動するものですが、それが考慮されないのです。
特に傷みが激しいなどの理由があると、大きく価格が異なるかもしれません。
あくまでも予想と考えて、資金繰りの参考にされるのが良いでしょう。

 

□まとめ

今回は、不動産売却における匿名での査定方法について奈良市の業者がご紹介しました。
ポータルサイトを利用して計算する方法と匿名査定サイトを利用する方法が挙げられます。
匿名査定をする場合には、周辺環境や物件そのものの状況で価格が変動するものと考えて目安程度に考えておくのがポイントです。

 

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年1月13日

不動産購入にかかる仲介手数料を値引きする方法やコツ

「不動産購入にかかる手数料を安くしたい。」
不動産を購入する際には、仲介業者に依頼をお考えかもしれません。
費用がかかりますから、手数料を抑える方法があれば知っておきたいものですよね。
そこで今回は、不動産購入にかかる手数料を安くする方法やコツを奈良市の業者がご紹介します。

 

□不動産購入にかかる仲介手数料を安くする方法

 

*複数の不動産業者に査定を依頼する

不動産の購入にかかる仲介手数料の相場は、消費税を含めて物件価格の3.24%+6.48万円です。
たとえば、2000万円の物件であれば、仲介手数料は71.28万円と算出されます。
しかし、この金額は上限として定められている金額であり、交渉次第では下げられるのです。
そこでおすすめなのが、複数の業者に依頼して比較することです。
相対的に見比べられるので、より低いところがすぐにわかりますよね。

 

*媒介契約を締結する前に交渉する

常に値引きの交渉をしても受け入れてもらえるとは限りません。
しかし、場合によっては同じ条件でも気持ちが傾くこともあるものです。
おすすめのタイミングの一つに、媒介契約を締結する前が挙げられます。
その段階であれば、仲介業者の方も契約に前向きであるため、交渉できる余地があるのです。
一方で、媒介契約を結んでしまうと、内容を変更する必要が出るため、交渉が難しいかもしれません。

 

*媒介契約の種類を工夫する

不動産売買の仲介契約には、3種類の契約方式があるのをご存知でしょうか。
この3種類とは、一般媒介契約・専任媒介契約・専属専任媒介契約です。
複数の不動産会社で比較するのであれば、一般媒介契約にされると良いかもしれません。
一方で、仲介業者の立場では、専任媒介契約・専属専任媒介契約を結ぼうとします。
なぜなら、一般媒介契約の場合は活動に力を入れても競合に取られてしまう可能性がある方です。
そこで、専任媒介契約・専属専任媒介契約を結ぶ代わりに値引き交渉に応じてもらうように提案すると良いでしょう。

 

□まとめ

今回は、不動産購入にかかる手数料を安くする方法やコツを奈良市の業者がご紹介しました。
手数料は物件価格の3.24%+6.48万円が上限であり、工夫次第で安くできます。
複数の業者に査定を依頼・媒介契約を締結する前に交渉・媒介契約の種類を工夫すると良いでしょう。
交渉においては、相手が人であることを忘れず、極端な値引きをしないのもポイントです。

 

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年1月10日

不動産を売却する際にかかる手数料の相場を紹介

「不動産を売却する際の手数料がどれくらいかかるのかを知りたい。」
不動産を売却する際には、手数料のことが気になる方も多いと思います。
収入や売却額を考える指標ですから、しっかりと把握しておきたいですよね。
そこで今回は、不動産を売却する際にかかる手数料の相場について奈良市の業者がご紹介します。

 

□不動産の売却時にかかる手数料の相場

不動産を売る際には、いくつかの種類の手数料がかかります。
具体的には、仲介手数料・印紙代・登録免許税・司法書士費用などです。
それぞれの相場についてご紹介しましょう。

 

*仲介手数料

売却相手に不動産を引き渡すときに、直接売買することはあまりないかもしれません。
多くの場合には、業者が仲介役として、交渉や売買のやり取りを支援します。
その際には、売却金額の一部を業者に支払いますが、これが仲介手数料です。
相場は、不動産価格の3%に6万円を足したものと考えておくと良いでしょう。
たとえば、1000万円の住宅であれば、1000万×0.03+6万=36万円です。

 

*印紙代

不動産の売買を行う際には、相手と契約を交わしますよね。
その際の書類である、売買契約書には印紙を張り付ける必要があります。
その印紙の発行手数料が、印紙代です。
相場は、不動産価格が1000~5000万円であれば1万円・5000万円~1億円であれば3万円と考えておきましょう。

 

*司法書士費用

金銭のやり取りや物件価格の査定などで司法書士を雇用するかもしれません。
相場は、15000円くらいと考えておきましょう。
物件の状態や地域によっても変わりますので、お住いの自治体での相場を確かめるのがおすすめです。

 

*登録免許税

雇用した司法書士が法務局へと支払う税金です。
相場は1000円程度と考えておくのが良いでしょう。

 

□手数料の相場に関して押さえておきたいポイント

手数料の相場はその物件の状態や価値によって大きく変化します。
特に、先程ご紹介した仲介手数料は3%分もあるために随分と違うのです。
そのため、相場を調べるためには、物件の査定を行うことがおすすめです。
また、この仲介手数料は手付金ではない点も押さえておきたいポイントです。
たとえば、売買契約後にいずれかの事情によって合意が解除されたとしましょう。
その場合でも、仲介業者へ支払った50%の仲介手数料は戻ってきません。
単に数十万円分を損するリスクを抱えている点には注意が必要です。

 

□まとめ

今回は、不動産を売却する際にかかる手数料の相場について奈良市の業者がご紹介しました。
不動産を売る際には、仲介手数料・印紙代・登録免許税・司法書士費用などいくつかの種類の手数料がかかります。
特に仲介手数料は、物件によって変動し、解除時にも負担が生じるなどの点に注意しておきましょう。

 

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

2020年1月9日

五条畑 MODEL HOUSE GRAND OPEN

こんばんは! トチナラの定です!

本日は1月11日~13日で開催致します、 五条畑2.3号地の見学会の準備に行って参りました!

おかげさまで、ご興味のある方からご予約を頂けているので

このお洒落なお家を体感していただけるのが 楽しみで仕方ありません!

まだご予約の空きが少しだけございますので

ご興味がある方は是非お越しくださいませ!

https://www.kaedekoumuten.jp/event/10312/

 

現在受付中の見学会・勉強会などイベント一覧はこちら http://bit.ly/2Q08ar8

高の原・橿原支店の来店予約はこちら http://bit.ly/2PV9ifv

現在販売中の分譲情報はこちら http://bit.ly/2Q06I80

楓工務店の施工事例はこちら http://bit.ly/2Q2G8LH

ホームページで限定公開!満足度98点のお客様の声はこちら http://bit.ly/2XxoROg

奈良・京都南部の家づくりの教科書ツイッターはこちら★ https://twitter.com/NK_iezukuri

楓工務店Instagramはこちら★ http://bit.ly/2YUmysv

\楓工務店TV配信中/ スタッフの今日のこだわりやメンテナンス動画はこちら http://bit.ly/2QJ4bDH

2020年1月8日

不動産を売却する際の査定などでの注意点について

「不動産を売却する際の査定の注意点を知りたい。」
高額の金銭のやり取りですから、心配な方も多いと思います。
余計なトラブルに巻き込まれないためにも、注意すべき点を把握しておきたいですよね。
そこで今回は、不動産を売却する際の査定での注意点について奈良市の業者がご紹介します。

 

□不動産を売却するときの査定で注意すべき点

 

*いくつかの候補に査定を依頼する

不動産を売却する際には、仲介業者に依頼をお考えかもしれません。
そのときに注意しておきたいのが、一つの会社で決めないことです。
誰かからの紹介であれば信頼できるかもしれませんし、手間がかからないのは確かでしょう。
しかし、逆手に取って無理やり契約しようとする会社も存在します。
また、他からの評価が高くても、それがご自身に合うとも限りません。
そこでおすすめなのが、いくつかの会社に査定を依頼する相見積もりです。
同じ条件でのため、相対的に比べられるのは安心できますよね。
そして、その会社が果たして相応しいかを判断するためにも重要です。
不動産は単に高い価格で売却できれば良いような気もしますが、サービスの良さはまた別物です。
ただ手っ取り早く仲介手数料を取る方式の業者を避けるためにも比較する手段としておすすめします。

 

*不動産業者側から詳しい説明がなされているかに注意する

査定の際にもまた、業者側から詳しい説明がされているかに注意を払いましょう。
査定は大体の価格を提示するもので、確実にその価格で売れるとは限りません。
それを逆手に取って、実際の販売価格に隔たりがあるトラブルも生じます。
余計な揉め事に巻き込まれないためにも、曖昧な内容がないかを確かめておきましょう。
具体的には、説明や書類をチェックすることで見極めていきます。
敢えて曖昧にすることで、後に言い訳ができるようにしている可能性もあります。
どの程度変動がありそうかも訊いて、業者を比較するのがポイントです。
真摯に対応する業者であれば丁寧に対応してもらえますので、そこでの態度から信頼できるかを判断しましょう。
相手側が渋る場合には隠したいことがあるかもしれませんので、避けるのが無難です。

 

*早く売りたいと思わない

査定の際に大切なのは、決して焦らないことです。
悪徳業者の中には、顧客があまり知らないのを逆手に取るところもあります。
また、期間限定で手数料などを下げようとする場合は、契約ありきで動いている可能性が高いです。
不安になって契約を交わしてしまうと、主導権を握られてしまうものです。
仲介とはいえ、大切な不動産を扱う相手ですから、業者のペースに乗せられずにじっくりと進めていきましょう。

 

□まとめ

今回は、不動産を売却する際の査定での注意点について奈良市の業者がご紹介しました。
査定の際には、複数の業者に依頼して、相場を知って比較するのが大切です。
また、どの程度幅があるかを理解し、相手のペースに乗らずに進めるのを押さえておきましょう。

 

毎日更新!奈良市北部エリア最大級の不動産情報検索はこちら
https://www.tochinara.jp/

未公開物件情報が見れる!トチナラWEB会員登録はこちら
https://www.tochinara.jp/regist

相談査定無料!戸建・マンション・土地売却相談はこちら
https://www.tochinara.jp/sell

\コンセプト分譲住宅ACERO/
オシャレで暮らしやすいワンランク上のマイホームをお探しの方はこちら
https://www.kaedekoumuten.jp/lineup/acero/

中古住宅を購入してリフォームをお考えの方はこちら
https://www.tochinara.jp/reform

現在受付中の販売会・セミナーなどイベント一覧はこちら
https://www.tochinara.jp/event

奈良市・生駒市・大和郡山市・木津川市・精華町・京田辺市・橿原市・香芝市・広陵町の不動産売買情報

無料相談・お電話窓口

HPを見たと言ってお気軽にお問い合わせください

0742-31-9043

営業時間:10:00~18:00 / 定休日:水曜日

〒631-0805
奈良県奈良市右京1丁目3-4サンタウンプラザすずらん館 2F(ミスタードーナツさん2階部分)*駐車場・キッズスペースあり

橿原支店
〒634-0844
奈良県橿原市土橋町190-3
0742-31-9043 ※全店共通お客様専用ダイヤル
メールでお問い合わせ 来店予約
当社があなたの大切な資産を守ります!
日本空き家サポート